授業のねらい |
計算機内部の数値表現と誤差発生の仕組みを理解し, 効率及び精度の良い数値計算の手法について学ぶ. |
|
授業の目標 |
計算機内部の数値表現と誤差発生の仕組みを理解し, 適切な数値計算アルゴリズムを習得する.様々な数値解析手法を 概観しながら,アルゴリズムの計算時間や計算精度などの基本的な 概念を理解する. |
|
授業計画 |
第 1週 数値解析総論 第 2週 数の表現と誤差 (1) 第 3週 数の表現と誤差 (2) 第 4週 非線形方程式 (1) 第 5週 非線形方程式 (2) 第 6週 連立1次方程式 (1) 第 7週 連立1次方程式 (2) 第 8週 固有値問題 第 9週 関数近似と補間法 (1) 第10週 関数近似と補間法 (2) 第11週 数値積分 (1) 第12週 数値積分 (2) 第13週 常微分方程式 (1) 第14週 常微分方程式 (2) 第15週 数値解析とプログラミング |
|
教科書及び教材 |
「わかりやすい数値計算入門」 栗原正仁 ムイスリ出版
|
|
参考書 |
「数値解析入門」 山本哲朗 サイエンスライブラリ/現代数学への入門 14,サイエンス社 「数値計算の常識」 伊理正夫・藤野和建 共立出版 「数値計算」 洲之内治男 サイエンスライブラリ/理工系の数学 15,サイエンス社 「マトリクスの数値計算」 戸川隼人 オーム社 「行列の固有値」 F. Chatelin/伊理正夫・伊理由美 共訳 シュプリンガー・フェアラーク東京 「近似理論」 竹之内脩,西白保敏彦 現代数学レクチャーズ B-11,培風館 「詳解 数値計算演習」 戸川隼人 共立出版 「数値解析の基礎」 P. Henrici/一松 信 他訳 培風館 |
|
成績評価方法 |
定期試験 (70%) とレポート(30%) の成績で評価する. |
|
履修条件等 |
|
教員からのメッセージ |
|
その他 |
|