科目概要

対象年度
2005
教育課程名
昼間コース 主専門教育課程 学科別科目
授業科目名
材料力学演習II
Subject Name
Excercise in Strength of Materials II
単位数
1
必修・選択の別
必修
対象学科・学年
機械システム工学科 2年
開講時期
後期
授業方法
演習
担当教員
世利修美,藤木裕行,境 昌宏
教員室番号
B310(世利),A201(藤木),B309-1(境)
連絡先(Tel)
5365(世利),5323(藤木),5377(境)
連絡先(E-Mail)
世利:seri@mmm.muroran-it.ac.jp
藤木:fujiki@mmm.muroran-it.ac.jp
境:msakai@mmm.muroran-it.ac.jp


シラバス

授業のねらい
材料力学は,機械及び構造物の強度や変形に関する基礎的学問であり,機械や構造物の設計の基礎として広く他の分野に関連している。材料力学演習IIでは,材料力学Iの基礎事項の理解の上に,材料及び構造物の強度や変形に関する種々の現象及び理論的取り扱い等に関する例題を実際に解くことで,それらの理解と応用を修得する。
授業の目標
1.材料力学に関する基本的な用語と内容が理解できる。
2.軸,梁及びそれらの組合された構造部材に生ずる応力や変形に関する力学的現象を理解し,力学的解析ができる。
3.機械及び構造物の安全強度設計ができる。
授業計画
1.種々の梁の曲げ変形と不靜定梁  (第1−6週)
2.ひずみエネルギとエネルギ原理  (第7−8週)
3.エネルギ解法の応用       (第9−10週)
4.長柱の座屈           (第11−12週)
5.組み合わせ応力・ひずみ     (第13−14週)
6.まとめ             (第15週)
教科書及び教材
教科書:未定(演習課題は毎回,プリントで配布する)
教材:「基礎から学ぶ材料力学」,臺丸谷政志・小林秀敏 著,森北出版(2,600円+税)
参考書
(1)「材料力学」,S.P. チェモシェンコ 著,鵜戸口・国尾  訳,東京図書
(2)「材料力学」,桜井忠一  著,産業図書
(3)「Elements of Strength of Materials」,S.P.Timoshenko & D.H.Young, Maruzen Co. Ltd.

上掲の参考書すべて本学付属図書館に所蔵
成績評価方法
実施講義回数の2/3以上の出席を単位取得の必要条件とする。授業中に毎回出す課題を次回までのレポートとし,そのレポートをA+,A,B+,B,C+,C,D+,D,Fの9段階評価で採点する。A〜Dであれば,そのレポートは合格,Fであれば追加課題を提出してもらう場合有り。全レポートの平均がD以上であれば,最終的な合格とする。
履修条件等
材料力学Iを履修済みであり,材料力学IIの講義と平行して受講する(あるいは受講済みである)こと。
教員からのメッセージ
授業内容に関して質問がある人は境(B309-1)まで聞きに来てください。
その他
関数電卓を用意のこと。