授業のねらい |
材料力学は,材料,機械及び構造物の強度や変形に関する基礎的学問であり,機械や構造物の設計の基礎として広く他の工学分野に関連している.材料力学演習Iでは,材料及び構造体の力学的性質,応力やひずみの概念,変形する物体の強度・破損や変形に関する現象及び理論的取り扱い等に関する基本的な例題を実際に解くことで,それらの理解と応用を修得する. |
|
授業の目標 |
1.材料力学に関する基本的な用語と内容を演習を通して理解する.
2.軸,梁及びそれらの組合された構造部材に生ずる応力や変形に関する
力学的現象を演習を通して理解し,力学的解析ができる.
3.演習を通してより深く理解し機械及び構造物の安全強度設計ができる. |
|
授業計画 |
1.材料の力学的性質に関する演習 (第1〜2週)
2.応力とひずみに関する演習 (第3〜4週)
3.引張りと圧縮に関する演習 (第5〜6週)
4.簡単な骨組構造に関する演習 (第7〜8週)
5.剪断と捩じりに関する演習 (第9〜10週)
6.梁の曲げモーメントと剪断力に関する演習 (第11〜12週)
7.梁の曲げ応力及び曲げ変形に関する演習 (第13〜15週) |
|
教科書及び教材 |
「基礎から学ぶ材料力学」,臺丸谷政志・小林秀敏 共著, 森北出版(発行2003.4)
(注)上記「基礎から学ぶ材料力学」教科書は材料力学 I,IIの講義 及び材料力学演習 I,IIでも使用する. |
|
参考書 |
(1)「材料力学」,S.P. チェモシェンコ 著,鵜戸口・国尾 訳,東京図書 (2)「材料力学」,桜井忠一 著,産業図書 (3)「Elements of Strength of Materials」,S.P.Timoshenko & D.H.Young, Maruzen Co. Ltd.
上掲の参考書すべて本学付属図書館に所蔵 |
|
成績評価方法 |
演習課題のレポートを総合して判断する. ただし,講義回数の2/3以上出席した者を成績評価対象者とする. |
|
履修条件等 |
|
教員からのメッセージ |
シラバス材料力学Iに述べた教員からのメッセージと同じ. |
|
その他 |
|