科目概要

対象年度
2005
教育課程名
昼間コース 主専門教育課程 学科別科目
授業科目名
構造設計演習A
Subject Name
Design Practice of Structures A
単位数
(2)
必修・選択の別
選択
対象学科・学年
建設システム工学科 土木コース 4年
開講時期
前期
授業方法
講義及び演習
担当教員
矢吹信喜(YABUKI, Nouyoshi)(建設システム工学科・構造工学講座)
教員室番号
C207
連絡先(Tel)
0143-46-5219
連絡先(E-Mail)
yabuki@news3.ce.muroran-it.ac.jp


シラバス

授業のねらい
鋼道路橋等を実際に設計することにより,1年生から3年生までに積上げてきた構造工学系の科目(材料の力学,構造力学,鋼構造学等)がどのように応用されるかを理解し,土木構造物の設計法をCADや各種情報技術と合わせて修得するのがねらいである.
授業の目標
1.鋼道路橋の荷重を理解し,単純鋼桁橋の主桁の設計を行うことができる.

2.土木構造物の図面の書き方を理解し,鋼桁の図面を描くことができる.

3.2次元及び3次元CADの簡単な使用法を理解し,単純な図面やモデルを作成することができる.

4.主に構造設計に関する各種情報技術に関する基本的な用語を理解し,説明することができる.

5.構造設計に関する簡単なプログラムを作成することができる.

6.プロダクトモデルを理解し,簡単なデータを作成することができる.
授業計画
1週目:土木構造物の設計法

2週目:鋼道路橋の設計法

3週目:鋼主桁の設計

4週目:2次元CADによる設計

5週目:3次元CADによる設計

6週目:設計照査

7週目:プロダクトモデル

8週目:プロセスモデル

9週目:コンカレント・エンジニアリング

10週目:エージェント技術による設計支援

11週目:設計プログラムの開発(1)

12週目:設計プログラムの開発(2)

13週目:設計文書の作成

14週目:設計・建設マネジメント

15週目:設計プロジェクトの評価

教科書及び教材
授業に使用する必要な資料は適宜プリントとして配布する.
参考書
泉満明,近藤明雅著「新版 橋梁工学」コロナ社,定価(3800円+税)

成績評価方法
60点以上を合格とする.その成績は,レポートで評価する.不合格者は,再履修すること.
履修条件等
材料の力学,構造力学I,構造力学II,鋼構造学,情報メディア基礎の内容を理解していることが望ましい.
教員からのメッセージ
レポートを多数回課す予定である.他人と相談はして良いが,回答は自力で作成すること. 



その他