| 対象年度 | 2004 |
| 教育課程名 | 博士前期課程 共通科目 |
| 授業科目名 | 人間科学特論A |
| Subject Name | Advanced Human Science A |
| 単位数 | 2 |
| 必修・選択の別 | 選択 |
| 対象学科・学年 | 全専攻1年 |
| 開講時期 | 前期 |
| 授業方法 | 講義+実習 |
| 担当教官 | 谷口公二 |
| 教官室番号 | N252 |
| 連絡先(Tel) | 46-5820 |
| 連絡先(E-Mail) | taniguti@mmm.muroran-it.ac.jp |
| 授業のねらい | 人は健康に関する知識習得のみで健康になるわけではない。現代社会の健康問題を考え、健康改善に効果が高いといわれる有酸素運動(歩く・走る)を行う。 |
| 授業の目標 | 健康問題に関する資料を提示し、現代社会の運動不足状況を考える。さらに、有酸素運動の効果を理解して実際に行ってみることを目標とする。 |
| 授業計画 | OHPによる資料提示、2回目授業からは60分間の歩行or走行を行う。 |
| 教科書及び教材 | 特になし |
| 参考書 | 特になし |
| 成績評価方法 | 実習への取り組みを評価する。 |
| 履修条件等 | 特になし |
| 教官からのメッセージ | 特になし |
| その他 | |