科目概要

対象年度 2004
教育課程名 博士前期課程 専攻別科目
授業科目名 粉粒体工学特論
Subject Name Advanced Particulate Engineering
単位数 2
必修・選択の別 選択
対象学科・学年 応用化学専攻1年
開講時期 後期
授業方法 配布プリントによる講義。
担当教官 小幡 英二(応用化学専攻・化学プロセス工学講座)
教官室番号 H403
連絡先(Tel)
連絡先(E-Mail)


シラバス

授業のねらい 化学プロセスの原料のひとつに粉粒体がある。粉粒体は物質が同一でも、粒子径や形状が異なればその化学性や物理的挙動に大きな差異を生じる。ここでは粒子の径および形状の測定法、単一粒子および粒子群の運動に関して学習する。また、連続シックナーの操作法、回分沈降試験と沈降天秤法、秤量法による粒径分布測定法,および流動層による粒径分布測定法をモデルに創造性の開発について口述する。
授業の目標 教科書で学んだ知識から,新しい発見をした。発見のすべてを講義することは講義時間から見て無理である。ここでは,新しい発見にたどり着く瞬間を伝授したい。自称「創造力入門」である。
授業計画 1.粒径分布および粒子形状係数
 …平均粒子径の定義と測定法について
 …形状係数の定義と測定法について
2.流体中の単一粒子および粒子群の運動
3.沈降濃縮機構と連続シックナーの設計法、操作法
 …固体流束曲線によるシックナーの操作法
 …回分沈降曲線によるシックナーの操作法*
4.回分沈降試験と迅速沈降天秤法*
5.秤量法による粒径分布測定法*
6.流動層の流動特性
 …最小流動化速度と流体の圧力損失理論
 …循環流動層について
7.流動層による粒径分布測定法*
8.画像による細孔径分布,比表面積,屈曲係数の測定法*
(*の講義内容はいずれのテキストにも掲載されておりません)
教科書及び教材 機械的単位操作で使用したテキストと配布プリント。
参考書 なし
成績評価方法 授業態度とレポートによる。
履修条件等 なし
教官からのメッセージ 「創造力」は講義により伝授することが出来るのか,不安です。ニュートンのリンゴ,ケクレと6匹の白蛇,ダーウィンのウミイグアナは発見の象徴として教科書的逸話です。私は自慢の発見を6つ(内2つは論文になっておりません)しました。「発見に至る瞬間」を講義することは可能です。
学生に伝える最も大事なことは「創造力は知識量の内にある」ことです。
その他 大学院生よ,学歴でメシは喰えません。学歴は大学から社会人になるときに役立つ肩書きです。創造力を生む基盤は知識量に比例することを知るべし。