対象年度 | 2004 |
教育課程名 | 博士前期課程 専攻別科目 |
授業科目名 | 分子科学特論 |
Subject Name | Advanced Molecular Science |
単位数 | 2 |
必修・選択の別 | 選択 |
対象学科・学年 | 応用化学専攻1年 |
開講時期 | 後期 |
授業方法 | 講義 |
担当教官 | 太田勝久(応用化学専攻) |
教官室番号 | H-415 |
連絡先(Tel) | 0143-46-5725 |
連絡先(E-Mail) | |
授業のねらい | 通常の学部レベルでは独立の授業として行われている理論化学に関連した諸項目を有機的に統合し講述する。 |
授業の目標 | 具体的な項目としては、 (A) 定性的軌道対称性理論とその量子力学的基礎 (B) 熱力学と統計力学 のどちらか一つについて統合的に習得する。 |
授業計画 | 適当な文献に基づいて輪講形式で行う。 (A)の場合 変分原理と Schroedinger 方程式 独立粒子模型と変数分離−軌道概念の導入− 定性的軌道対称性理論と軌道摂動論 (B)の場合 Gibbs集合の導入 分配関数からの熱力学関数の導入 ルジャンドル変換による種々の熱力学系の導出 |
教科書及び教材 | 使用するテキストは項目によって異なる。 (A) C.C.J.Roothaan Reviews of Modern Physics Vol.23 page 69-89 (1951) 山辺・稲垣「入門フロンティア軌道論」講談社サイエンティフィック (B) ズバーレフ「非平衡統計熱力学(上)」丸善 チャンドラー「統計力学概説」オーム社 |
参考書 | |
成績評価方法 | レポート、輪講等を総合して評価する。 不合格の場合には再履修すること。 |
履修条件等 | |
教官からのメッセージ | |
その他 | |