科目概要

対象年度 2004
教育課程名 博士前期課程 専攻別科目
授業科目名 化学工程学特論
Subject Name Advanced Chemical Process
単位数 2
必修・選択の別 選択
対象学科・学年 応用化学専攻1年
開講時期 後期
授業方法 講義
担当教官 田中裕敏(応用化学科専攻・化学プロセス工学講座)
教官室番号 H-307
連絡先(Tel)
連絡先(E-Mail)


シラバス

授業のねらい 化学工業において製品の製造には原料の精製、生成物の生産と分離そして廃棄物の処理等の操作から成り立っている。プロセスを進めるにはその経済的、技術的および環境等の影響を予測し、さらに安全管理には十分配慮しなければならない。そのためには原料の確保から生産管理まで、物性値、熱力学および反応工学に基づいた物質収支、熱収支を厳密に行うことが要求される。ここではその事をふまえ論理的考え方を重視し、収支の量論から講述する。
授業の目標 複雑な化学工程の物質および熱収支を求める手段として数学的要素を正しく用い、解析に必要な技術を習得する。
授業計画 有用な数学的解法-数式の作成
 1. 実験デ-タ-に基づく数式の立証 
  2. 積分の応用
複数のプロセスで構成された物質収支
 1. 直列結合系
 2. 分岐流と合流
 3. 循環操作
 4. 非定常流通操作
プロセス熱収支、混合物の熱量等
化学反応を含む熱収支
 1. 溶液の熱化学
 2. 化学反応器における熱化学
 3. 物質収支工程と断熱反応での熱損失
 4. 燃料と燃焼(重油、硫黄の燃焼等)
経済収支
教科書及び教材 必要に応じプリント配布
参考書 山崎三郎監修「化学工業の数学的解法I」東京図書
江口弥著「化学工学量論」化学同人
亀井三郎編「化学機械の理論と計算」産業図書
  以上、付属図書館蔵
成績評価方法 出席状況、レポ−トを総合して評価
履修条件等
教官からのメッセージ
その他