対象年度 | 2004 |
教育課程名 | 博士前期課程 専攻別科目 |
授業科目名 | 固体物性学 |
Subject Name | Solid State Physics |
単位数 | 2 |
必修・選択の別 | 選択 |
対象学科・学年 | 材料物性工学専攻2年 |
開講時期 | 前期 |
授業方法 | 講義もしくは輪講 |
担当教官 | 石垣 徹 (ISHIGAKI, Toru)(材料物性工学専攻・物理工学講座) |
教官室番号 | K212 |
連絡先(Tel) | 0143-46-5615 |
連絡先(E-Mail) | ishigaki@mmm.muroran-it.ac.jp |
授業のねらい | 固体物性論の基本となる、結晶構造および結晶物理学の基礎知識を概説し、 Intemational Tablesを活用出来るようになることを、講義の目的とする。 さらに、High-Tc酸化物超伝導体の結晶構造についての解説もおこなう。 |
授業の目標 | 対称操作を理解する。 結晶の対象性を理解する。 空間群の示す、対象性を理解できるようにする。 |
授業計画 | ・対称操作 対称操作の基本となる回転を中心とした点対称操作、らせん操作などのその他の対称操作についても解説する。 ・結晶の対称性 点対称操作の理解に基づき、これを結晶構造に適応した、7結晶系、14ブラベー格子、32結晶点群について各々説明を行う。 ・空間群 対称操作にその他の対称操作を加えることによって得られる、230個の空間群について説明するとともに、 いくつかの空間群について詳しく解説する。 ・酸化物超伝導体の結晶構造 空間群の理解に基づいて、酸化物超伝導体の結晶構造についての解説を行う。 授業は、講義形式および輪講形式でおこなう。 |
教科書及び教材 | プリントは授業中、適宜配布する。 |
参考書 | 参考書:(1)Bums&Glazer:Space Groups for Solid State Scientists:Academic Press (2)バーンズ「結晶としての固体」東海大学出版 |
成績評価方法 | 出席、レポート等を総合して評価する。 |
履修条件等 | なし |
教官からのメッセージ | なし |
その他 | なし |