| 対象年度 | 2004 | 
| 教育課程名 | 博士前期課程 専攻別科目 | 
| 授業科目名 | 電力工学特論 | 
| Subject Name | Advanced Power System | 
| 単位数 | 2 | 
| 必修・選択の別 | 選択 | 
| 対象学科・学年 | 電気電子工学専攻1年 | 
| 開講時期 | 後期 | 
| 授業方法 | |
| 担当教官 | 内藤 督 | 
| 教官室番号 | E303 | 
| 連絡先(Tel) | 0143−46−5505 | 
| 連絡先(E-Mail) | |
| 授業のねらい | 近年の風力発電など分散電源の増加は、デリケートなエレクトロニクス機器の増加と相俟って、電源の電力品質問題の重要性が高まってきている。そこで電力品質項目の技術的課題やアプローチ方について講義する。 | 
| 授業の目標 | |
| 授業計画 | 1. 高調波  Q. フリッカ R. 電圧不平衡 S. 電圧変動・瞬時電圧低下  | 
| 教科書及び教材 | 電気学会技術報告(第581号):「工場・ビルにおける電源品質確保の現状と対策」 | 
| 参考書 | |
| 成績評価方法 | レポートおよび出席状況で評価する。 | 
| 履修条件等 | |
| 教官からのメッセージ | |
| その他 | |