対象年度 | 2004 |
教育課程名 | 昼間コース 教職課程 教職科目 |
授業科目名 | 教育心理学 |
Subject Name | Educational Psychology |
単位数 | 2 |
必修・選択の別 | 選択 |
対象学科・学年 | 全学科3年 |
開講時期 | 前期 |
授業方法 | 講義形式 |
担当教官 | 前田 潤 |
教官室番号 | Y207(総合研究棟) |
連絡先(Tel) | 0143−46−5823 |
連絡先(E-Mail) | maedaj@mmm.muroran-it.ac.jp |
授業のねらい | 教育心理学では、人間とはどのような条件の下で発達変化して、それぞれの特性を身につけていくかを明らかにする学問である。 本講義は特に発達や学習、対人関係などから現在の学校教育における諸問題について論じ、教育の本質とは何かを問い学生諸君と考えてみたい。 |
授業の目標 | 今日の学校教育現場や関連する領域において、問題となって久しい、いじめ、不登校、学級崩壊等の話題や、現代の青少年や若者の文化、教師を巡る諸環境について教育心理学の立場から理解し、検討していく。 |
授業計画 | 1.教育心理学とは何か 2.発達のプロセス(生後から児童期まで) 3.発達のプロセス(思春期から青年期) 4.学習と動機づけ 5.知能 6.性格 7.学力と評価 8.集団と個性 9.教師と生徒、大人と子供 10.不適応行動 11.学校問題のトピック 12.教育問題のトピック 13.生徒指導のトピック 14.教師を巡るトピック 15.まとめ |
教科書及び教材 | 特に定めない |
参考書 | 「新しい教育心理学」 岡村浩志他編著 1998 福村出版 「教育心理学の展開」 肥田野 直編著 1996 北樹出版 |
成績評価方法 | 試験が主な評価(規定点数に達しない場合、レポート点を加味する) 出席の際は毎回の小レポート(必ず何か書くこと)の提出 レポート(一回) |
履修条件等 | |
教官からのメッセージ | これまで教育を受けてきて今最高学府にいる学生諸君に、教育を受けるという受動的な立場から、教育そのものを捉え直し、単に理想的な有り得べき教育または教師像を求めるのではなく、そもそも教育とは何であるのかを考える機会となるような講義にしたいと思っています。 教職単位ではありますが、教育に関心のある諸君は是非履修してみてください。 |
その他 | |