| 対象年度 | 2004 |
| 教育課程名 | 昼間コース 副専門教育課程 コース別科目 |
| 授業科目名 | 人間科学プレゼミナール |
| Subject Name | Preparatory Seminar on Human Science |
| 単位数 | 2 |
| 必修・選択の別 | 必修 |
| 対象学科・学年 | 全学科2年 |
| 開講時期 | 前期 |
| 授業方法 | 講義+実習 |
| 担当教官 | 谷口公二 |
| 教官室番号 | N252 |
| 連絡先(Tel) | 46-5820 |
| 連絡先(E-Mail) | taniguti@mmm.muroran-it.ac.jp |
| 授業のねらい | 生活習慣病対策に有効とされる有酸素運動の代表的運動であるランニングを取り上げ、その必要性や効果を考える。また、効率的ランニングフォームを身に付ける。 |
| 授業の目標 | キロ6分のペース走にてフルマラソン(42,195キロ)を5時間で完走することを目標とする。 |
| 授業計画 | ランニングの有効性について、最新のランニングフォーム理論について、トップ選手のフォームについての講義。キロ6分ペース走による1時間走。大会参加 |
| 教科書及び教材 | 特になし |
| 参考書 | 特になし |
| 成績評価方法 | フルマラソン大会完走者に単位を認定する。 |
| 履修条件等 | 特になし |
| 教官からのメッセージ | 特になし |
| その他 | |