対象年度 | 2004 |
教育課程名 | 昼間コース 副専門教育課程 コース別科目 |
授業科目名 | 社会環境基礎論 |
Subject Name | Introduction to Social Environment Theory |
単位数 | 2 |
必修・選択の別 | 選択 |
対象学科・学年 | 全学科1年 |
開講時期 | 後期 |
授業方法 | 講義 |
担当教官 | 丸山 博 (MARUYAMA Hiroshi)(共通講座 人間・社会科学講座教授) |
教官室番号 | N655 |
連絡先(Tel) | 0143-46-5817 |
連絡先(E-Mail) | maruyama@mmm.muroran-it.ac.jp |
授業のねらい | 今日、環境問題の解決は人類社会の基本問題である。したがって、環境問題を構造的に理解し、その解決の方法を探ることが緊急に求められている。本授業は主として二つの部分からなる。第1部では、第二次世界大戦の原爆をはじめとする核開発の歴史を通して、戦争が人間を犠牲にするとともに、環境破壊も引き起こし、不可逆的な被害を与えてきたことを確認する。さらに水俣病を通して、戦争とともに高度経済成長も深刻な環境問題の引き金になったことを検証する。第2部においては、巨大ダム開発や生物多様性の破壊など発展途上国の環境問題の背景には、先進国主導の世界銀行やIMF、債務や多国籍企業などが深くかかわっていることを明らかにする。最後に、昨今話題の地球温暖化についても、上記のような切り口からとらえ、解決の糸口を探る。全体を通して、いずれの問題の解決にも、市民や良心的科学者などの平和・環境保全の運動や地域住民による地域環境の再生・創造への取り組みが不可欠であることを導きたい。 |
授業の目標 | 1.戦争は最大の環境問題でもあることを知る。 2.高度経済成長と環境問題の関係をとらえる。 3.地球環境問題の社会経済的原因を理解する。 4.平和・環境保全運動の重要性を認識する。 5.環境問題を通して自分の生き方を考える。 |
授業計画 | Introduction: Where are you come from? 1)君たちのアイデンティティ 網野善彦: 「日本」とは何か,講談社,2000,pp.8-28 2)君たちのアイデンティティ 田端宏一他: 北海道の歴史,山川出版社,2000,pp.240-273 Part1: Nuclear and Chemical Pollution in the 20th century 1)Hiroshima−原爆の加害と被害− 田中孝彦: ヒロシマ・ナガサキと日本,坂本義和(編)核と人間,岩波書店1999,pp87-132 2)Nagasaki−核開発と科学者の良心− Rotblat.J, “A Social Conscience for the Nuclear Age”, Bird, K & Lifschulttz L, Hiroshima’s Shadow, Pamphleteerís Press, 1998, pp.xviii-xxvii 3)Marshall Islands−水爆実験と少数民族− Global Hibakusha, http://www.twics.com/~antiatom/html/e/ehibaku/marshal.htm 4)US Invasion of Iraq−劣化ウラン弾と市民− Laka Foundation, “Depleted Uranium-A post war disaster for environment and health”,http://www.rimbaud.freeserve.co.uk/dhap99f.html 5)6)7)Minamata−水俣病の歴史と現在 原田正純: 水俣学講義,日本評論社,2004 原田正純: 水俣学研究序説,藤原書店,2004 Part2: Development and the Environment in the Developing Countries 1)巨大ダム開発の犠牲 Shiva.V, “Water Wars”,South End Press,2000 2)緑の革命とアグリビジネス Shiva.V, “Poverty & Globalization”,Reith2000 3)反グローバリズム-グローバルなローカル・ネットワーク George.S, “Speech in ‘Gigantinho’”, 2003, http://www.tni.org/george/ 4)5)6)地球温暖化 未定 |
教科書及び教材 | 授業計画の通り。 |
参考書 | なし |
成績評価方法 | レポート30点、テスト50点とし,授業への積極性20点を加えて、合計100点とし、60~69点を可、70~79点を良、80点以上を優とする。 |
履修条件等 | なし |
教官からのメッセージ | |
その他 | |