科目概要

対象年度 2004
教育課程名 夜間コース 副専門教育課程 共通科目
授業科目名 日本近現代史A
Subject Name The Modern Age of Japanese History A
単位数 2
必修・選択の別 選択
対象学科・学年 全学科1年
開講時期 前期
授業方法 講義
担当教官 一瀬 啓恵(ICHINOSE,  Norie)(非常勤講師)
教官室番号 N355(共通講座棟非常勤講師控室)
連絡先(Tel) 連絡担当・白石
TEL 46-5816
連絡先(E-Mail)


シラバス

授業のねらい  今回の日本近現代史Aは、「幕末維新期の政治と外交」をテーマとする。
 幕末における開国という選択は、日本という国にとって、国内政治においても対外政策においても否応ない変革を迫り、それが明治国家という新たな国家像の創出に結びついていった。ではそのようなとき、幕府、あるいは明治新政府の内部では、具体的にはどのような方針決定にいたる議論がなされ、あるいは対外交渉が進められていったのだろうか。そこで今回の講義では、幕末・維新期の国内における政治過程や外交交渉の場における意見対立や交渉のなりゆき、その結果決定された方針などを明らかにするとともに、それらの過程をへて形成された明治国家がどのような特質を持つにいたったのかを考える。



授業の目標 明治維新期における国家構想と対外観の連関を考える。



授業計画  幕末から明治維新期にかけての政治過程や外交交渉の具体的な内容を理解するため、これらについて史料には具体的にどのように書かれているかを把握する。また関連する研究史や歴史的な位置づけも紹介しながら授業を進めていく。具体的なテーマとしては開国、大政奉還から倒幕に至る過程、廃藩置県、琉球処分、日朝関係の分析などを予定している。
 また高等学校程度の日本史の知識がなくても、修得が可能なよう基礎的な事項にも解説を加える。



教科書及び教材  幕末維新期の代表的な外交文書や個人の日記、手紙、著作など授業内容に応じて紹介し、毎回プリントとして配布する。具体的には『大日本古文書 幕末外国関係文書』、『日本外交文書』、『木戸孝允日記』、『大久保利通日記』、日本近代思想大系『対外観』(芝原拓自・猪飼隆明・池田正博、岩波書店、1988年)などの史料集を予定している。また授業内容にかかわる先行研究などについても参考文献として授業中に適宜指示する。
参考書
成績評価方法 授業への参加と定期試験により評価する。
履修条件等
教官からのメッセージ
その他