科目概要

対象年度 2004
教育課程名 昼間コース 主専門教育課程 学科別科目
授業科目名 高分子材料学
Subject Name Polymeric Materials
単位数 2
必修・選択の別 選択
対象学科・学年 材料物性工学科4年
開講時期 後期
授業方法 講義及び演習
担当教官 佐々木 眞(SASAKI, Makoto)(材料物性工学科・材料設計工学講座)
教官室番号 Y−601
連絡先(Tel) 0143-46-5655
連絡先(E-Mail) sasaki@mmm.muroran-it.ac.jp


シラバス

授業のねらい  有機化学の基礎の上に立って、高分子材料の特徴、設計・合成法、高分子材料の応用例を幅広く学ぶ.
授業の目標 1.高分子の設計および合成法の基礎を理解する.
2.高分子材料の応用例を学ぶ.
授業計画 1週目 高分子とは1(高分子の大きさ、高分子の構造)
2週目 高分子とは2(高分子の熱的性質、高分子の力学的性質)
3週目 高分子の設計1(合成方法の分類、ラジカル重合)
4週目 高分子の設計2(イオン重合、配位重合、開環重合) 
5週目 高分子の設計3(重縮合、重付加)
6週目 高性能高分子材料1(耐熱性高分子)
7週目 高性能高分子材料2(液晶高分子、ポリマーアロイ)
8週目 電子・磁性・光材料1(導電性材料、イオン伝導性材料)
9週目 電子・磁性・光材料2(磁性材料、光機能材料)
10週目 分離・認識材料1(膜のはたらき、高分子による気体分離)
11週目 分離・認識材料2(溶液系における分離、分子認識材料)
12週目 バイオマテリアル1(生体適合性、人工臓器)
13週目 バイオマテリアル2(バイオ人工臓器、薬物送達システム用材料)
14週目 環境と高分子(地球温暖化と高分子、リサイクル、生分解性高分子、水と高分子) 
15週目 (後期定期試験)
教科書及び教材 山上浩良著「工学のための高分子材料化学」サイエンス社 定価(1,800円+税)
授業に使用する必要な資料は適宜プリントとして配布する.
参考書 大澤善次郎著「入門 高分子科学」裳華房 定価(2,700円+税)
成績評価方法 60点以上を合格とする.その成績は、定期試験70%、レポート30%の割合で評価する.不合格者には一度だけ再試験を実施し、60点以上を合格とする.再試験に不合格の場合には再履修すること.
履修条件等 特になし
教官からのメッセージ 前期開講の「有機化学」を履修していることが望ましい.レポートを多数回課す予定である.提出締切日を守ること.
その他 特になし