科目概要

対象年度 2004
教育課程名 昼間コース 主専門教育課程 学科別科目
授業科目名 材料特性評価学
Subject Name Characterization and Evaluation of Materials
単位数 2
必修・選択の別 選択
対象学科・学年 材料物性工学科4年
開講時期 前期
授業方法 講義および演習  
担当教官 児玉淳一(KODAMA Jun-ichi)(材料物性工学科・材料設計工学講座)
教官室番号 K302室 
連絡先(Tel) 0143-46-5657 
連絡先(E-Mail) kodama@mmm.muroran-it.ac.jp 



シラバス

授業のねらい  材料特性の評価は,材料の開発や利用において不可欠である。本講義では,まず,材料特性評価の種類と因子ならびにその重要性について概説する。次に,種々の力学的性質の評価方法を解説するとともに,超音波探傷法など,材料の性質を損なうことなく材料内部の欠陥の有無やその寸法を評価する非破壊検査法について述べる。さらに,材料中での割れの発生や進展の様子をリアルタイムで評価できるAE法についても解説する。
授業の目標 1.材料特性評価の意義と種類・因子について理解する。

2.材料の力学的特性と寿命の評価方法を習得する.
授業計画 第1週  材料特性評価の意義と評価の種類および因子  

第2週  強度試験 

第3週  硬さ試験 

第4週   衝撃試験  

第5週  疲労試験 

第6週  クリープ試験  

第7週  破壊力学的特性 

第8週  統計学に基づく評価の信頼性 

第9週   非破壊検査法の意義と種類  

第10週  超音波の性質  

第11週 超音波探傷法 

第12週 AE法の概要  

第13週 材料の破壊とAE 

第14週 AE法による破壊源探査 

第15週 材料特性評価の今後の課題 

教科書及び教材 授業中、プリントを配布する。
参考書 堂山昌男・山本良一「材料の評価システム」第3章〜第5章 東京大学出版会
成績評価方法 60点以上を合格とする。定期試験とミニテストの結果を総合して評価する(定期試験70%、ミニテスト30%)。
履修条件等 材料力学の基礎を修得している。
教官からのメッセージ 理解を助けるため、毎回、講義の後半に簡単な演習問題(ミニテスト)を出題する。
その他