| 対象年度 | 2004 |
| 教育課程名 | 昼間コース 主専門教育課程 学科別科目 |
| 授業科目名 | 金属材料学B |
| Subject Name | MetallicMaterialsB |
| 単位数 | 1 |
| 必修・選択の別 | 選択 |
| 対象学科・学年 | 材料物性工学科3年 |
| 開講時期 | 後期 |
| 授業方法 | 講義 |
| 担当教官 | 斎藤英之(SAITOH,Hideyuki)(材料物性工学科・材料設計工学講座) |
| 教官室番号 | K-413 |
| 連絡先(Tel) | 0143-46-5654 |
| 連絡先(E-Mail) | saitoh@mmm.muroran-it.ac.jp |
| 授業のねらい | この授業では実用金属材料の中でも非鉄金属材料に焦点を絞った講義を行う.それぞれの金属の製造方法や特徴について理解するとともに,実用合金材料としての機能や用途についての知識を得ることを目的とする. |
| 授業の目標 | 1.非鉄材料の組成や分類記号を理解し,使用できる. 2.非鉄材料の特徴,機能や用途について理解できる. |
| 授業計画 | 1,2週目:アルミニウム合金 3,4週目:マグネシウム,チタン合金 5,6週目:銅合金 7週目:その他の合金 |
| 教科書及び教材 | 矢島悦次郎他共著 「第2版 若い技術者のための機械・金属材料」丸善 (金属材料学Aの教科書の非鉄材料の部分です) |
| 参考書 | |
| 成績評価方法 | 定期試験で 60 点以上の点数を取得した者を合格とする.受験資格は講義に 60% 以上出席した者とする.再試験は実施しない. |
| 履修条件等 | |
| 教官からのメッセージ | |
| その他 | |