科目概要

対象年度 2004
教育課程名 昼間コース 主専門教育課程 学科別科目
授業科目名 応用光学
Subject Name Applied Optics
単位数 2
必修・選択の別 選択
対象学科・学年 材料物性工学科3年
開講時期 前期
授業方法 講義
担当教官 藤原裕文(FUJIWARA, Hirofumi)(材料物性工学科・物理工学講座)
教官室番号 K314
連絡先(Tel) 0143-46-5613
連絡先(E-Mail) h-fuji@mmm.muroran-it.ac.jp


シラバス

授業のねらい 電磁波の一種である太陽光やレーザー光などの性質を幾何学的に光線と考えて説明できることと,波動とし考えて説明できること,さらに視覚の基礎を習得する.
授業の目標 光を光線と考えてフェルマーの原理を基礎として,幾何光学を理解する.光波動の従う微分方程式と数学的表現を学び,重ねあわせと干渉・回折,偏りなどを理解する.
授業計画 第1-2週  光線の概念,光線の直進性,フェルマーの原理と反射・屈折
第3-4週  像の形成の幾何光学による説明
第5  週  眼と視覚
第6-7週  波動方程式と解,平面波と球面波
第8-9週  単色光の表現,単色光の強度・パワー
第9-11週 重ねあわせの原理と光の干渉
第12-13週   光の回折,フラウンホファ回折,フレネル回折
第14-15週  光波の偏り(偏光),偏光の合成,全体のまとめ 
教科書及び教材 講義に必要なプリント配布
教科書・参考書 小出昭一郎「物理学」4章 裳華房 (図書館にあり)
参考書 光学のすすめ編集委員会「光学のすすめ」オプトロニクス社(図書館にあり)
成績評価方法 原則として定期試験のみで評価し,60点以上を合格とする.
再試験をする場合もある.
履修条件等 振動・波動を復習しておくことが望ましい.
電磁気学を復習しておくことが望ましい.
教官からのメッセージ 学ぶとは一歩一歩積みあげてゆくことです.
自ら考える習慣を身につけてください.
その他