科目概要

対象年度 2004
教育課程名 昼間コース 主専門教育課程 学科別科目
授業科目名 熱力学演習
Subject Name Exercises in Thermodynamics
単位数 1
必修・選択の別 必修
対象学科・学年 材料物性工学科1年
開講時期 前期
授業方法 演習
担当教官 平井伸治、戎 修二、田湯善章
教官室番号 K-204(平井)、K-604(戎)、K-615(田湯)
連絡先(Tel) 46-5636(平井)、46-5620(戎)、46-5641(田湯)
連絡先(E-Mail) hirai@mmm.muroran-it.ac.jp(平井)、ebisu@mmm.muroran-it.ac.jp(戎)、tayu@mmm.muroran-it.ac.jp(田湯)


シラバス

授業のねらい
授業の目標  熱力学の基本事項を十分に理解し、材料の物理化学的変化に関連した課題を解くことが出来るようになるためには演習が不可欠である。熱力学には温度、圧力、体積と言った比較的理解しやすい変数に加え、新たな種々の概念が導入されている。本演習では熱力学の講義で習得した熱力学第一法則までの基礎的な概念や定義を、さらに十分な演習により体得することを目的とする。
授業計画  教科書中第1章「気体の性質」から第3章「第一法則:方法論」までの範囲内で熱力学の講義に沿って演習を行う。

○微分法の復習
○偏微分-2変数以上の変数を含む関数の微分-
○完全微分と不完全微分(状態量と非状態量)
○モル分率と分圧の計算
○ファンデルワールスの状態方程式の応用
○エンタルピー変化の計算
○Hessの法則およびBorn-Haberサイクルの応用
○Kirchhoffの法則の応用
○内部エネルギー変化の計算
○気体の膨張率の計算
○等温圧縮率の応用
○定容比熱と定圧比熱の関係
○断熱膨張での仕事の計算並びに圧力変化の計算
教科書及び教材 教科書:P.W.Atkins著 千原秀昭・中村亘男訳
「アトキンス 物理化学 上(第6版)」(東京化学同人)
(第1章〜第3章)
参考書
成績評価方法 毎回課すレポートにより評価する。
履修条件等
教官からのメッセージ
その他