| 対象年度 | 2004 |
| 教育課程名 | 昼間コース 主専門教育課程 学科別科目 |
| 授業科目名 | 学外実習 |
| Subject Name | Engineering Internship |
| 単位数 | 1 |
| 必修・選択の別 | 必修 |
| 対象学科・学年 | 電気電子工学科 |
| 開講時期 | 実習 |
| 授業方法 | 実習 |
| 担当教官 | |
| 教官室番号 | |
| 連絡先(Tel) | |
| 連絡先(E-Mail) | |
| 授業のねらい | 企業の現場において就業体験を積むことを通じて、近年の科学技術の進展に対応できる想像性豊かで時代の変化に柔軟に対応できる人材を育成する。 |
| 授業の目標 | 社会との密接な接触を通じて、自己の適性及び職業選択の方向性を把握するとともに、専門領域についての実務能力と学習意欲の向上を図る。 |
| 授業計画 | 学外実習(インターンシップ)の目的にふさわしい業務を、実習先が計画する。 |
| 教科書及び教材 | |
| 参考書 | |
| 成績評価方法 | 実習先の実習訓練指導責任者が記入した「学外実習評定書」と、学生が記入した「学外実習報告書」並びに実習状況に基づき、成績を評価する。 ネお、実習状況を把握するために、具体的な実験内容及びその結果についてレポート提出を要求する場合がある。 |
| 履修条件等 | |
| 教官からのメッセージ | |
| その他 | |