| 対象年度 | 2004 |
| 教育課程名 | 昼間コース 主専門教育課程 学科別科目 |
| 授業科目名 | システム制御理論 |
| Subject Name | System Control Theory |
| 単位数 | 2 |
| 必修・選択の別 | 選択 |
| 対象学科・学年 | 情報工学科3年 |
| 開講時期 | 後期 |
| 授業方法 | システム制御理論講義ノートで講義と演習 |
| 担当教官 | 土手康彦 |
| 教官室番号 | V613 |
| 連絡先(Tel) | 0143-46-5432 |
| 連絡先(E-Mail) | dote@csse.muroran-it.ac.jp |
| 授業のねらい | 線形制御理論を講義と演習(頭と手足)で習得する。 |
| 授業の目標 | 線形制御理論を学び動的システムの制御器の設計、フィルタの設計ができるようにする。ハードウェアでの実現法についても学ぶ。 |
| 授業計画 | システム制御理論入門(1週目) 制御システムの動特性の表現(2〜5週目) 制御システムの安定(6〜7週目) フィードバック制御系の基本特性(8〜10週目) ロバスト制御器の設計(11〜13週目) アドバンス制御概論(14〜15週目) |
| 教科書及び教材 | システム制御理論講義ノート |
| 参考書 | 土手 康彦、原島 文雄、モーションコントロール、コロナ社、1993年 |
| 成績評価方法 | レポート(30%)と最終試験(70%)で評価。 |
| 履修条件等 | 線形代数、解析I,複素数論、ラプラス変換、フーリエ変換、数値計算 |
| 教官からのメッセージ | |
| その他 | |