対象年度 | 2004 |
教育課程名 | 昼間コース 主専門教育課程 学科別科目 |
授業科目名 | 人工知能言語 |
Subject Name | Artificial Intelligence Language |
単位数 | 2 |
必修・選択の別 | 選択 |
対象学科・学年 | 情報工学科3年 |
開講時期 | 前期 |
授業方法 | 講義及び演習 |
担当教官 | 魚住 超 (UOZUMI, Takashi) (情報工学科・知識工学講座) |
教官室番号 | V-615 |
連絡先(Tel) | 0143-46-5434 |
連絡先(E-Mail) | uozumi@csse.muroran-it.ac.jp |
授業のねらい | 知的作業をする上で、人間は様々な記号を用いている。文字言葉から音声言語、絵文字や身振り、顔の表情まで使い分けている。これと同様に、コンピュータ言語も知識処理言語としてLispとPrologがあるが、最近はプラットフォームを選ばないJava言語も使われてきている。本講義では、Javaを用いて知識処理に関する基礎的な技法の修得を行う。修得の確認のために毎週簡単な演習問題の課題を用意する。 |
授業の目標 | 1.人工知能の用語やどのような使われ方をしているのか、また今後の展望について理解する。 2.探索とパターン照合の技法について理解する。 3.知識表現と推論システムの技法について理解する。 4.学習のアルゴリズムについて理解する。 5.エージェント技術について理解する |
授業計画 | 1週目 知能とシステム(1) 2週目 知能とシステム(2) 3週目 知能と試行錯誤のアルゴリズム 4週目 評価を用いた試行錯誤アルゴリズム(1) 5週目 評価を用いた試行錯誤アルゴリズム(2) 6週目 知識の表現と処理のアルゴリズム(1) 7週目 知識の表現と処理のアルゴリズム(2) 8週目 知識の表現と処理のアルゴリズム(3) 9週目 学習のアルゴリズム(1) 10週目 学習のアルゴリズム(2) 11週目 学習のアルゴリズム(3) 12週目 自律エージェントと知能(1) 13週目 自律エージェントと知能(2) 14週目 演習問題(1) 15週目 演習問題(2) |
教科書及び教材 | 小倉久和・小高知宏 著「人工知能システムの構成」 近代科学社 定価(2700円+税) |
参考書 | |
成績評価方法 | 試験により評価する。 |
履修条件等 | |
教官からのメッセージ | |
その他 | |