対象年度 | 2004 |
教育課程名 | 昼間コース 主専門教育課程 学科別科目 |
授業科目名 | ソフトウェア工学 |
Subject Name | (Software Engineering) |
単位数 | 2 |
必修・選択の別 | 選択 |
対象学科・学年 | 情報工学科3年 |
開講時期 | 前期 |
授業方法 | 講義 |
担当教官 | 久保 洋(KUBO, Hiroshi)(情報工学科・情報処理工学講座) |
教官室番号 | V614 |
連絡先(Tel) | 0143-46-5411 |
連絡先(E-Mail) | kubo@moop.csse.muroran-it.ac.jp |
授業のねらい | ソフトウェア工学は大規模ソフトウェアシステムの開発効率と製品品質の向上を目的としている。本授業では、高品質ソフトウェア開発パラダイムとしてソフトウェアクリーンルーム手法を学習し、さらに従来のソフトウェア開発法、最新の幾つかのソフトウェア設計についても補足して講義する。 |
授業の目標 | 1.高品質化のソフトウェアクリーンルーム手法について理解する。 2.ソフトウェア工学に関しての従来の基本的な考え方を理解する。 3.最新のWebサービス、UMLとデザインパターンなどについて理解する。 |
授業計画 | 第1週 クリーンルーム手法とは 第2週 適用実績と効果 第3週 統計的品質管理 第4週 インクリメンタル開発プロセス 第5週 段階的詳細化と構造化プログラミング 第6週 関数等価性の検証 第7週 仕様化とボックス構造分析 第8週 オブジェクト指向開発技術とクリーンルーム手法 第9週 段階的導入法とプロジェクトプランおよび背景理論 第10週 ソフトウェア工学とライフサイクルパラダイム(補足1) 第11週 Webサービスとエージェント指向技術(補足2) 第12週 XML概説(補足3) 第13週 UML概説(補足4) 第14週 Javaとデザインパターン(補足5) 第15週 まとめ |
教科書及び教材 | 二木厚吉監修「ソフトウェアクリーンルーム手法」日科技連 定価(2,000円+税) 授業でのパワーポイントの資料を配布します。 |
参考書 | 授業中に幾つかの参考書を紹介します。 |
成績評価方法 | 授業への出席を満たした者に対して試験成績で評価します。ただし、授業の中でレポートを課す場合があります。 |
履修条件等 | 特にありません。 |
教官からのメッセージ | ソフトウェア構築技術は大きく変わろうとしています。知識よりも、背景にあるものの考え方を理解してください。 |
その他 | 補足の部分は、変更の場合があります。 |