対象年度 | 2004 |
教育課程名 | 夜間コース 主専門教育課程 学科別科目 |
授業科目名 | 卒業研究 |
Subject Name | Undergraduate Research |
単位数 | (8) |
必修・選択の別 | 必修 |
対象学科・学年 | 機械システム工学科4年 |
開講時期 | 通年 |
授業方法 | 研究室に配属し、指導教官のアドバイスに従いテーマを決めて研究する。 |
担当教官 | 機械システム工学科全教官(責任者:学科長) |
教官室番号 | B208 |
連絡先(Tel) | 46−5364 |
連絡先(E-Mail) | sugiyama@mmm.muroran-it.ac.jp |
授業のねらい | 学生が、指導教官の指導の下に研究目標と計画を立てて、研究の一つの目標を達成し、報告書を作成すると共に、研究発表をする過程を経験する。 |
授業の目標 | 1. 研究の実行に必要な実験技術やコンピュータ取扱い能力を身につけること 2.工学システムをデザインし、製作できること 3.自発的に勉学を続けることができること 4.研究の成果を発表でき、質疑応答が的確にできること 5.研究実行時にリーダーシップが発揮できること |
授業計画 | 授業計画としては 4月中旬:所属研究室配属の決定 以後は各研究室の教官との話し合いで実施計画を立てる。 研究遂行上必要な論文講読会、勉強会が各研究室で企画される。 2月上旬 卒業論文の提出 2月上旬 卒業論文発表会の要旨提出 2月中旬 卒業研究発表会での発表 |
教科書及び教材 | 各研究室で指定あるいは準備する。 |
参考書 | 教官のアドバイス、自己判断で選択。学術論文等も対象として独自に検索すること。 |
成績評価方法 | 以下の項目について評価し、各項目の評価点を合計して総合評価とする。 1.実験の実施と結果の評価に必要な実験技術(10%) 2.工学システムのデザイン・製作能力(10%) 3.自発的に勉学を続けられる能力(10%) 4.卒業論文の発表技術(10%) 5.リーダーシップの発揮(10%) 6.卒業論文(30%) |
履修条件等 | 1.主専門教育課程の共通科目(昼間コース)で指定した授業科目及び主専門教育課程・学科科目表にのうち、必修科目26.5単位、選択科目61.5単位以上、合計88単位以上修得すること。 2.昼間コース(全学科)副専門科目(夜間主コース)の科目を履修して単位を修得した場合は、一部選択科目の単位に充当することができる(制限事項については学科目表の注を参照 |
教官からのメッセージ | |
その他 | |