科目概要

対象年度 2004
教育課程名 昼間コース 主専門教育課程 学科別科目
授業科目名 建築鉄筋コンクリート構造学
Subject Name Reinforced Concrete Structures for Building
単位数 2(1)
必修・選択の別 必修
対象学科・学年 建設システム工学科 建築コース3年
開講時期 通年
授業方法 講義及び演習
担当教官 荒井康幸(ARAI,Yasuyuki)(建設システム工学科・構造工学講座)
教官室番号 D−225
連絡先(Tel) 0143-46-5202
連絡先(E-Mail) yarai@mmm.muroran-it.ac.jp


シラバス

授業のねらい 建物自体の重量や積載物の重量をはじめ、地震力、風圧力、雪の重量などを支えている柱や梁等の主要構造体がコンクリートと鉄筋で構成されている構造物を鉄筋コンクリート(RC)構造という。本授業ではRCの構成材料とくにコンクリートの力学的特性や、柱・梁等の部材が破壊するときの性状についての理解を深めながら、鉄筋コンクリート部材の設計理論を例題を通して修得する。
授業の目標 1.鉄筋コンクリート構造に関する基本的な用語を理解し,使用することができる。
2.コンクリートと鉄筋の種類や力学的性質を理解する。
3.鉄筋コンクリートとしての特質を理解する。
4.鉄筋コンクリート各種部材の破壊性状を理解し,断面設計を行うことができる。
5.鉄筋コンクリート造建物の構造設計法の概要や手順を理解する。
授業計画 前期
1週目 鉄筋コンクリート構造の概要と地震被害例
2週目 コンクリートの種類と力学的性質(1)
3週目 コンクリートの種類と力学的性質(2)
4週目 鉄筋の力学的性質,コンクリートと鉄筋の応力の分担
5週目 曲げを受ける梁(単筋梁)(1)
6週目 曲げを受ける梁(単筋梁)(2)
7週目 梁の断面設計(複筋梁)(1)
8週目 梁の断面設計(複筋梁)(2)
9週目 梁の断面設計(複筋梁)(3)
10週目 梁の曲げモーメントと変形
11週目 曲げと軸力を受ける部材(柱)
12週目 柱の断面算定(1)
13週目 柱の断面算定(2)
14週目 柱の断面算定(3)
15週目 柱の曲げモーメントと変形
後期
1週目 せん断力を受ける部材
2週目 許容せん断力と設計用せん断力
3週目 梁のせん断設計
4週目 柱のせん断設計
5週目 柱梁接合部
6週目 付着,定着および継手(1)
7週目 付着,定着および継手(1)
8週目 耐震壁の設計(1)
9週目 耐震壁の設計(2)
10週目 スラブの設計(1)
11週目 スラブの設計(2)
12週目 基礎の設計(1)
13週目 基礎の設計(2)
14週目 構造設計法の概要と手順(1)
15週目 構造設計法の概要と手順(2)

教科書及び教材 嶋津孝之他著「新しい鉄筋コンクリート構造」森北出版,定価(2900円+税)
授業に使用する必要な資料は適宜プリントとして配付する。
参考書 日本建築学会「鉄筋コンクリート構造計算規準・同解説」 5,800円
成績評価方法 3分の2以上出席し,前・後期定期試験で平均60点以上取得した者を合格とする。前期定期試験で60点を下回る者(前期不合格者)には再試験を行うが評価は80点以下とする。合格者に対する成績は,定期試験80%,レポート20%の割合で評価する。不合格者の内,前期を合格している者には後期分の再試験を行うが,前期を不合格の者は再履修とする。
履修条件等 材料の力学,構造力学氈C構造力学の内容を理解しておくこと。
教官からのメッセージ 電卓を毎回に持参すること。レポートを多数回課す予定であるが,自力で解答すること。そうでなけれが意味がありません。
その他