| 対象年度 | 2004 |
| 教育課程名 | 昼間コース 主専門教育課程 学科別科目 |
| 授業科目名 | 測量学実習 |
| Subject Name | Surveying Practice in Engineering |
| 単位数 | (1) |
| 必修・選択の別 | 選択 |
| 対象学科・学年 | 建設システム工学科 建築コース2年 |
| 開講時期 | 前期 |
| 授業方法 | 実習 |
| 担当教官 | 安芸義信(AKI,Yoshinobu) |
| 教官室番号 | D−302 |
| 連絡先(Tel) | 電話 0143-46-5264 |
| 連絡先(E-Mail) | e-mail aki@mmm.muroran-it.ac.jp |
| 授業のねらい | 本授業では、主要な測量機器を用いて実際の測定方法及び機械の操作方法等を実習を通して修得する。 |
| 授業の目標 | 1.主要な測量機器に関する基本的な用語を理解し、使用することができる。 2.トランシットの構造及び測角方法を理解し、実際に角測量を行うことができる。 3.レベルの構造及び測定方法を理解し、実際に水準測量を行うことができる。 4.アリダードを用いた平板測量を理解し、実際に地形測量を行うことができる。 |
| 授業計画 | 1.測量機器の構造と調整 2.測量機器の測定方法と誤差及び精度 3.トランシットによる角測量 4.レベルによる水準測量 5.アリダードによる平板測量 |
| 教科書及び教材 | 丸安隆和著 「測量学(上)」コロナ社、 実習に使用する必要な資料は、適宜プリントとして配布する。 |
| 参考書 | |
| 成績評価方法 | 実習成果提出物によって評価する。 |
| 履修条件等 | |
| 教官からのメッセージ | 実習では、班を編成して学内の道路などを使用して行う場合があるので、車などの通行には十分注意すること。 |
| その他 | |