対象年度 | 2004 |
教育課程名 | 昼間コース 主専門教育課程 学科別科目 |
授業科目名 | 建設マネジメント |
Subject Name | Construction Management |
単位数 | 2 |
必修・選択の別 | 選択 |
対象学科・学年 | 建設システム工学科 土木コース4年 |
開講時期 | 前期 |
授業方法 | 講義 |
担当教官 | 田村亨(TAMUTA Tohru)(建設システム工学科・環境防災工学講座) |
教官室番号 | A−317 |
連絡先(Tel) | 0143-46-5287 |
連絡先(E-Mail) | tamura@mmm.muroran-it.ac.jp |
授業のねらい | 建設に関わる調査・企画、計画、設計、施工、管理・運用、維持・保全という諸行為と経営の合理化のために、マネジメント技術の開発・整備と科学的体系化がはかられつつある。本講義では、建設事業の概要を把握するとともに、建設マネジメントの必要性とその具体的な方法を修得する。 |
授業の目標 | 1.社会資本整備と建設事業の関係を理解し、基礎用語を的確に使えるようになる。 2.財務諸表を理解し、基礎用語を的確に使えるようになる。 3.リスクマネジメントを理解し、基礎用語を的確に使えるようになる。 4.維持管理の体系を理解し、基礎用語を的確に使えるようになる。 |
授業計画 | 1.社会資本の定義・分類と建設事業 2.社会資本整備における公と民の役割の変化 3.建設事業の展開とマネジメント 4.事業の運営方式と参画者の役割 5.入札・契約・発注制度 6.財務分析I 7.財部分析II 8.リスクマネジメントI 9.リスクマネジメントII 10. 工程管理計画 11. 維持管理I 12. 維持管理II 13. 社会環境管理(環境アセスメントなど) 14. 技術者倫理について 15. 開発援助事業について |
教科書及び教材 | プリントを配布する |
参考書 | 馬場敬三:「建設マネジメント」、コロナ社 |
成績評価方法 | 60点以上を合格とする。その成績は定期テストで行い、不合格者には一度だけ再試験を実施し60点以上を合格とする。再試験に不合格の場合には再履修すること。 |
履修条件等 | |
教官からのメッセージ | |
その他 | |