# [基本的な使い方] ## Get Start 利用方法:CMakeの簡易サンプルを置いています。コンパイルしてexampleを利用するだけなら、cmakeするだけです。 ``` mkdir build cd build cmake .. ``` これでbuildフォルダにexampleの実行ファイルができるので、それを実行すればテストできます。 また、本ライブラリの元フォルダ直下に、Staticライブラリ(.libファイル)が出来ますので、自分のプログラムにリンクして使ってください。 ## 自作プログラムへのリンク cmakeでbuild下libファイルは、通常のstaticライブラリと同様の方法で自作プログラムにリンクできます。 ライブラリを置いた場所を「/BaseLibraries」とし、自作プログラムを「/TestProg」に置いたとします。 このときに、例えば本ライブラリの疎行列ライブラリを使う場合は、makefileに以下を記述します。 ``` CXX = icpx CFLAGS = -I/BaseLibraries OPTS = -qmkl -ipo LIBS = -L/BaseLibraries -lSparseMat ```