2025/01/X:金属の超高速発光に関する論文がPhysical Review B誌から出版されます。 本論文では、15種類の単純金属の近赤外フェムト秒発光を詳細に議論しています。 実験家と理論家が協力することで、金属発光のメカニズムを解明しました。 電気通信大学の末元徹先生らとの共著論文です。
ポスター発表では、最貴金属表面の構造変形に関するシミュレーション結果を報告しました。 口頭発表では、非層状物質の原子層の特異な弾性的性質について報告しました。
大会HP[MRS2024]
本論文では、最近合成された金の原子層を丸めるために必要な曲率エネルギーを計算しました。 連続弾性論が予測する曲率エネルギーの公式がナノスケールで破綻することを示しました。 奈良女子大学の吉岡英生先生との共著論文です。
論文リンク[arXiv]
本発表では、蛍石構造の(110)表面から切り出した原子層の特異な物性について説明しました。 先月Physical Review Materials誌から出版された論文の内容を紹介しました。
大会HP[CompChem]
本論文では、面内に引張ると面外に膨張する(負のポアソン比)という不思議な性質を持つ原子層を予測しています。 インド国立工科大学のRavinder Pawar先生との共著論文です。
論文リンク[PRM]
本発表では、銀(Ag)が体心立方構造をもつという2022年に発表された実験論文を痛烈に批判しました。 詳細については、岐阜大院卒の田村君との共著論文をご参照ください。
論文リンク[CMS]
10月から物理物質システムコース(学部)の「力学B」と「量子力学B」を担当します。 共創情報学コース(大学院)の「情報科学発展演習D」を担当(副)します。 皆さん、これからよろしく!
|