応用理化学系学科 応用化学コースの概要
応用理化学系学科 応用化学コースでは、新しい化学合成法の発見や化学プロセスシステムの高効率化を目指し、物理化学・有機化学などの化学工学基礎・反応工学などの化学プロセス工学系の専門科目、生物化学系基礎科目まで幅広くカリキュラムを展開しています。講義や多くの実験、演習科目を継続的に学ぶことにより、化学やバイオシステムの基礎知識をいかし、環境と調和した化学技術の創出に貢献できる人材を育成します。
環境創生工学専攻 物質化学コース
環境創生工学専攻 物質化学コースでは、化学および化学工学に関する専門的な知識と技術を修得し、時代の要請に応えて、環境と調和した有用化学物質合成の理論と反応及び化学プロセスの高効率化、地球環境の保全と循環型社会の形成に寄与する資源・エネルギー変換技術に関する研究・開発を遂行できる想像力豊かな人材を養成します。
2022年10月入学の大学院一般入試の専門科目の出題内容はこちらをご覧ください。
本ウェブサイトは応用理化学系学科ホームページ作成・管理委員会によって作成されています。ご意見、ご要望は
rikagaku@muroran-it.ac.jpまでお寄せください。