室蘭工業大学の歴史は、札幌農学校(農学科)に工学科が設置された1887年(明治20年)にはじまります。 当学科の生い立ちもこの時にはじまり、その後、北海道帝国大学農科大学に付属された土木専門部(1918-1949)、ついで室蘭工業大学土木工学科(1949-現在)、さらに国立大学において東北以北3番目の建築工学科の設置を経て(1966)、学科の基が出来上がりました。そして1990年に土木工学科と建築工学科が合わさって現在に至っています。本学の伝統を誇りとして、新しい時代をきりひらいて頂きたいと考えます。
- 1887(明治20)年
- 札幌農学校に工学科が設置
- 1897(明治30)年
- 新たに土木工学科が設置
- 1907(明治40)年
- 札幌農学校が東北帝国大学農科大学へ改称
付属土木工学科の設置
- 1918(大正07)年
- 東北帝国大学農科大学が北海道帝国大学農科大学へ改称
土木専門部(土木工学科)の設置
- 1944(昭和19)年
- 室蘭高等工業学校が室蘭工業専門学校と改称
- 1949(昭和24)年
- 室蘭工業大学の誕生、土木工学科の設置
(北海道帝国大学農科大学土木専門部と室蘭工業専門学校の統合)
- 1965(昭和40)年
- 大学院工学研究科博士前期課程土木工学専攻の設置
- 1966(昭和41)年
- 建築工学科が設置(関東以北3番目の建築学科の設置)
- 1970(昭和45)年
- 大学院工学研究科修士課程建築工学専攻の設置
- 1990(平成02)年
- 建設システム工学科(土木工学科と建築工学科の合併)創設
大学院博士後期課程「建設工学専攻」の創設
- 2009(平成21)年
- 建築社会基盤系学科へ改組(建築学コース、土木工学コース)
大学院博士前期課程「建築社会基盤系専攻」へ改組
- 2019(平成31)年
- 創造工学科建築土木工学コースへ改組(建築学トラック、土木工学トラック)