お知らせ
Pick Up
トピックスを更新しました
2024年12月23日
2025年度大学院博士前期課程入学試験(2次募集)が実施について
2024年11月13日
トピックスを更新しました
2024年11月11日
PBL・社会連携科目の様子が新聞に掲載されました
2024年11月8日



共創情報学コースとは
What is Course of Cross-Disciplinary Informatics?
01
コース概要
CONCEPT
社会課題をデジタル実装で解決する
高度情報専門人材を育成
近年、目覚ましい技術革新や加速する情報化社会に伴うデジタル人材の不足が叫ばれています。共創情報学コースでは、コミュニケーション能力、チームワーク力、倫理観、自己学習能力などの技術者として必要な能力を兼ね備え、社会課題の解決を情報分野の力を軸に柔軟に導くことのできるデータ駆動型課題解決人材を養成します。
また、本コースでは、情報を架け橋に、専門分野の枠を越えたカリキュラムが用意されています。大学院入学までに培った理工学専門分野の知識を土台に、情報・デジタル分野の専門的な技術や知識を身に付け、これからの情報化社会を導くことのできる高度情報系人材を養成します。

02
カリキュラム
CURRICULUM
専⾨ × 情報の実践
「情報」を共通言語に 専門を越えて 学び 深める

03
特色のある授業
DISTINCTIVE CLASSES
相互に関わり合い 自分を高める
共創情報学コースでは、「情報×専門」の視点から企業や地域と連携した科目や、オンライン学習プラットフォームを用いた先駆的な科目など、特色のある科目を設けています。


担当教員
THE INSTRUCTOR